7/26(土)、烏丸半島にて「ヨシ松明(たいまつ)まつり」が開催されました。
ヨシ松明祭りとは…琵琶湖の環境保全に大きく寄与しているヨシ群落を守り
育てることの大切さを知ってもらう祭りです。
琵琶湖の生態系を育むヨシを守り育てるため、乾燥させたヨシを松明として明かりを灯し、
約1,000発の花火と共に夜の烏丸半島を幻想的に彩ります。
筆者は暑さに負けて、涼しい家で過ごしておりましたが…😅
子供たちは友達とキッチンカーや花火を見に行っていました🎆


↑中学生の息子が撮影した花火の写真。写真撮影上手!
ちなみにiPhoneカメラです📸
季節の風物詩を見たり、地域の歴史を知るための機会は有難いですね。
ネット社会で外に出なくても調べられる時代ではありますが
自分の目で確かめる、経験することに勝るものはないと感じています😊